의미: つね常つね[常] 1.[명사]평상. 평소. 〔동의어〕普段. 【例】 つねの服 평상복 【例】 つねと変わらずあいさつする 평소와 변함없이 인사하다. 2.[명사]예사. 상사(常事). 관례. 【例】 男は黙ってうなずくのをつねとした 남자는 잠자코 고개를 끄덕이는 것이 예사였다 【例】 学生の頃は遅くまで起きているのがつねであった 학생 때는 늦게까지 깨어 있는 것이 예사였다. 3.[명사]경향. 추세. 상례(常例). 【例】 愚劣な者のつねとして 어리석은 자의 상례로서 【例】 人の心のつねとして 인지상정으로서 【例】 平和の時代のつねとして人々は安逸をむさぼる 평화로운 시대의 추세로서 사람들은 안일을 탐한다. 4.[명사]평범. 보통. 【例】 世のつねの人 세상의 평범한 사람 【例】 つねの人の考え 보통 사람의 생각. 5.[명사]변함없음. 불변. 일정함. 【例】 出席つねならず 출석이 고르지 않다 【例】 つねならぬ人の命 덧없는 사람의 목숨 【例】 つねの心 변함없는 마음 【例】 彼は生活が変転つねなしだ 그는 생활이 변화 무상하다.